2014年09月06日
9月1日~5日、大学生のインターンシップを受け入れ
【9月1日~5日、大学生のインターンシップを受け入れ】
静岡商工会議所は9月1日(月)~5日(金)、大学生3名のインターンシップ(就業体験)を受け入れました。5日間にわたって、広報誌の編集、確定申告書の作成、女性向けスキルアップセミナーの運営、中部横断自動車道経済懇談会の準備と当日の運営、静岡市フィルムサポーターズのロケ支援、景況調査の準備、駿河湾プロジェクト開発品のネーミング、検定試験の準備など、商工会議所が行っている幅広い業務の一部を体験していただきました。
参加した大学生の感想は次の通り。
静岡県立大学・経営情報学部3年の向坂隼人さん。
「商工会議所が企業経営の支援や検定試験など企業や市民に密着した事業をどのように運営しているかがよくわかり、地域になくてはならない存在と感じました。皆さんに商工会議所の活動を知ってもらい、もっと利用してもらえればと思いました」。
静岡文化芸術大学・文化政策学部3年の栗田麻子さん。
「長年の懸案だった清水駅周辺の整備がやっと実現したことや、毎年楽しんでいる清水七夕まつりが、舞台裏では商店街の高齢化で竹飾りの本数が減ったり竹飾りを飾るのに苦労していることを聞き、若い人もまちづくりに積極的に参加すべきと思いました」。
常葉大学・教育学部3年の大畑智美さん。
「商工会議所が、企業づくり、地域づくり、基盤づくりの3つの方向から、さまざまな事業を実施し、それらを連係させて地域経済の活性化につなげていることがわかりました。さらに静岡を好きになってもらえるように、まちづくりに取り組みたいです」。
写真は、左から、向坂隼人さん、栗田麻子さん、大畑智美さん。
ホームページコンテスト2018
静岡商工会議所ホームページコンテスト2016
AKB48 37thシングル「心のプラカード」
清水エスパルス応援バスツアー
経営分析セミナー
<SS協>今年度活動テーマは「合併後10年間の検証」
静岡商工会議所ホームページコンテスト2016
AKB48 37thシングル「心のプラカード」
清水エスパルス応援バスツアー
経営分析セミナー
<SS協>今年度活動テーマは「合併後10年間の検証」
Posted by 静岡商工会議所広報室 at 19:05│Comments(0)
│開催報告
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。