2012年09月25日
9/13静岡経営塾開講
静岡経営塾が9月13日(木)に開講、
11月29日までの全10回のカリキュラムがスタートしました。
初日の講座は、「経営者に必要なコミュニケーション術」と題して、
講師に㈲C.O.S代表取締役で中小企業診断士、
当所の専門相談員を務める妹尾一志氏を講師に迎え実施しました。
24人の参加者は、グループに分かれ、
講師から与えられるテーマについて、ディスカッションを行い、
意見発表を行いました。

講師から「部下とのコミュニケーションには
相手の話の内容・話題・行為・態度等誰にもすぐわかる事を見聞きすることも重要だが、
プロセス(相手の思い、感じ方、気付いていること)を感じ取ることがより重要で、
これらは五感を十分に働かせないと見えてこないものである」と解説がありました。
また、「部下の育成には、体験から学ばせることが肝要であり、
体験→認識→考える→応用、というように進めることが理想であり、
ここに先入観が入ると体験から学ぶことができなくなるのである。
答えは教えるのでなく、自ら考えさせるのである」との説明がありました。
これからの講座では経営戦略や財務力強化、労務管理、マーケティング等、
企業経営に関する幅広い分野の講習が行われます。
(金融労働係 池田)
タグ :静岡経営塾
ホームページコンテスト2018
静岡商工会議所ホームページコンテスト2016
9月1日~5日、大学生のインターンシップを受け入れ
AKB48 37thシングル「心のプラカード」
清水エスパルス応援バスツアー
経営分析セミナー
静岡商工会議所ホームページコンテスト2016
9月1日~5日、大学生のインターンシップを受け入れ
AKB48 37thシングル「心のプラカード」
清水エスパルス応援バスツアー
経営分析セミナー
Posted by 静岡商工会議所広報室 at 17:49│Comments(0)
│開催報告
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。